知人のお宅。台風の際に軒天が破損してしまっていました。軒天の補修の相談の際に、壁面にカビや藻がひどくついてしまっていたことから外壁の塗装工事も行いたいというご要望を受け、施工させていただきました。
築20年ほどで、これまでに外壁の塗り替えは行っておらず、前述のようにカビや藻が酷くついてしまっていました。加えて、経年劣化から外壁自体の強度が下がっている状況でした。最初に壁面を洗浄。洗浄後は殺菌剤を塗布し、下塗り。最後は、「強力防藻防カビ剤入りシリコン塗料」を二度塗りしていきました。下塗りを強化シーラーで行うことで強度を上げ、かつ浸透度が下がることで上塗り剤の防藻防カビ効果が高めました。屋根は、下塗りとして強化シーラーを塗ってから強化シリコンを二度塗り。
屋根も外壁も、以前のベージュ系からグレー系の色に変更。せっかく塗り替えを行うのであれば色を変えて気分一新したいというお施主様の希望から新しい色で施工しました。屋根や外壁の塗り替えを行う際、これまでの色にとらわれず新しい色で塗り替えを行うことができます。そのため、これまでに全面茶系の和風のお宅を、雨戸を濃い紫、壁面は水色にされたお客様もありました。家も、色が変わることで今までとはまったく違った顔を見せてくれます。
広和工業では、こうした一般住宅のほか、企業様の事務所や工場などの屋根や外壁塗装工事を行っております。これまでに培った多くの経験からお施主様の希望に合わせてご提案させていただいております。「色が本当に合うかどうか心配...」と迷っている場合には、壁面の一部を実際に塗装して見ていただく事もできます。以前には3Dパースなどを使い、検討していただいたこともありましたが、実際に塗るとやはり少し違いがあり、今はこのやり方で施工しております。古いやり方に感じるかもしれませんが、お施主様が一番ご理解・ご納得いただける形で施工したいと思っております。相談や見積りは無料です。屋根や外壁の塗装をお考えの方はお気軽にご相談ください。


